3つのセラミックの違い
セラミックの歯といっても、種類があるのをご存知でしょうか?
その種類とはどんなものがあるのか?など日ごろより患者様から、よくご質問を受ける内容となっております。
このページで、私なりにわかりやすく説明させていただきたいと思います。
不明なところなどあれば、ご来院時にお気軽にご質問ください。
3つのセラミックの違い
メタルセラミック | オールセラミック | ジルコニアセラミック | 保険の歯 | |
審美美しさ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★ |
機能強度 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★ |
金属アレルギー | ★★★★ (金属アレルギーにはほとんどならない) |
★★★★★ (金属アレルギーには100%ならない) |
★★★★★ (金属アレルギーには100%ならない) |
★ |
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 歯の内側に「金属」を使った、強度(耐久性)を重視したセラミックです。通常セラミックの歯といわれているものが、これになります。 | 歯の内側に「アルミナセラミック」を使った審美性を重視したセラミックです。名称の通りすべてがセラミックからできています。 | 歯の内側に「ジルコニア」を使った、審美性と強度(耐久性)の両方を兼ね備えたセラミックです。セラミック中で最高のものとなります。 | 銀歯の前面にプラスチックを接着剤で張り付けたものです。変色しやすく、歯垢歯石が付きやすい素材です。 |
料金**税抜 | 90,000円 | 120,000円 (ファイバーコア代含) | 140,000円 (ファイバーコア代含) | 健康保険可 |
ワンポイント
セラミックの歯は、「外側の層と内側の層」からできています。
外側の層の素材は、どれも同じセラミックですが、内側の層の素材が異なります。
内側の層の素材それぞれが、「金属」「アルミナ」「ジルコニア」と異なります。
「金属」の場合はメタルセラミック 「アルミナ」の場合はオールセラミック 「ジルコニア」の場合はジルコニアセラミック という名称となります。