審美歯科でおすすめの歯医者はどこですか?
歯を綺麗にして口元の印象を明るくしたい方は多いかと思います。
審美歯科を考える時にどこの歯医者に行ったらいいのか、悩みますよね。
今回は審美歯科を受けたいと思っている方に向けておすすめの歯科医院選びの方法をご紹介します。
審美歯科でおすすめの歯医者はどこですか?
審美歯科は基本的には自費診療になりやすいため高額な治療になりやすいです。
更に審美歯科と一言で言っても「セラミックなどの補綴処置」「ステイン除去クリーニング」「ホワイトニング」などさまざまな種類があります。
審美歯科診療を受けたいと思っている方はどんな治療をしたいのか、どのくらいの費用が負担できるのかなどを総合的に考えて歯科医院を選択する必要があります。
自分が受けたい審美歯科治療が揃っているか
歯の色を大きくトーンupしたい時、虫歯の歯を白くしたい時、金属のかぶせ物が気になる時などはセラミックなどの補綴処置にて歯を白くします。
セラミックも強度や部位、素材など様々な種類を扱っていると価格帯も含めて選択の幅が広がります。
患者様のお口の状態に合わせ、一人一人のご希望に添えるように豊富なラインナップを揃えている証拠です。
他にも削らずに漂白剤にて歯を白くするホワイトニングや、歯の着色を落とすステイン除去クリーニングなどを揃えている歯医者がおすすめです。
治療後の保証はあるのか
審美歯科は自費診療で高額になることが多いので、歯科医院独自の保証制度を設けている歯医者が多いです。
どうしても人工的に作成した歯を付けるのでごく稀に欠けてしまう、割れてしまう、取れてしまう事もございます。
保証制度を取り入れている歯医者は上記のようなもしもの時に保証期間内は無料、または一部負担などで修理してもらえます。
特に審美歯科を得意としている歯科医院は治療後に何度もやり直す必要がないので、しっかりした保証制度を用意できるとお考えいただけると思います。
材料にこだわりはあるか
審美歯科の自費診療は材質にこだわりがあります。
その医院によって、何のセラミックなのか、どこの技工所なのか、どんな接着剤を使用しているのか、どんな薬剤を使用しているのかによって原価が違い、商品も全く変わってきます。
技工所も外注なのか院内に技工士さんがいるのかの違いもあり、院内に技工士さんが在中していると細かい指示や修正をすることができます。
材料や材質、技工所にこだわりをしっかり持っている歯科医院を選ぶと良いでしょう。
歯科医師の技術力
歯を削ってかぶせ物を付ける治療をご希望であれば、歯を削る技術力が高い歯科医師を選択すると良いでしょう。
補綴科出身の歯科医師や、色々な症例を挙げている歯科医院は高いエビデンスやクオリティーに繋がってきます。
歯を削る形成の作業はとても精密なもので1つ1つ手作業になりますので、技術力による差も大きく出やすいです。
付けたばかりはとても綺麗に見えても数年後に再度虫歯になってしまうリスクや歯周病になってしまう事を避けるためにも、ぴったりあった丁寧な形成や予後のケアまで考えてくれる歯科医師を選びましょう。
価格は安すぎないか
自費診療の価格は歯科医院ごとに設定することができます。
審美歯科を受ける際には治療にかかる金額が高い理由、安い理由を把握した上で治療を受けることをおすすめします。
他院と比べて明らかに安価だと質も低い可能性がありますので注意しましょう。
気になっている歯医者の価格も比較して歯科医院を選択するとトラブルも起きにくいでしょう。
審美歯科におすすめの歯科医院はホームページが充実!
しっかり治療していて自信のある歯医者はホームページに詳しく内容が記載されています。
専門的な歯科用語が並んでおり、内容が難しいと感じるかもしれません。
気になる時やご質問はお電話いただくか、一度歯科医院にご相談にいらっしゃってくださいね。
医療法人さかの歯科
〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
URL:https://sakanoshika.com/
Google情報:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE
さかの歯科審美歯科専門サイト:https://sakanoshika-shinbi.com/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント