レジンとセラミックの詰め物とかぶせ物の違いを説明します

特徴1.見た目の美しさ

患者様にとって一番わかりやすいのは、経年劣化とよばれる治療経過後の見た目の変化だといえます。
その違いは写真で確認いただくと一目瞭然です。

 

レジン(保険)とセラミック歯(保険外)の経年変化の比較

保険治療では、前歯では、レジン(プラスチック)が用いられます。
それに対して保険適用外の審美歯科治療では、セミラック(陶器)が使用されます。

レジン(プラスチック)は性質上、食事をするたびに水分を吸収してしまうため、時間の経過とともに見た目が劣化してしまいます。一方、セラミック(陶器)は、美しさがいつまでも続くところが最大の特徴です。

 

特徴2.むし歯の再発リスクの低下

虫歯治療により削られた歯は、つめもの・かぶせものを入れる必要があるため、材料や治療方法によっては、つめもの・かぶせものと歯の境目に隙間ができてしまうことがあります。

この隙間は、人間の目から見るとほんの少しですが、お口のなかにたくさんいる虫歯菌には十分すぎる大きさです。この隙間から虫歯菌が侵入することで、虫歯の再発リスクが高まることになります。

こうしたことを避けるために、つめもの・かぶせものの隙間がなくなるようにしますが、保険診療で使用できる材料ではこうしたことに限界があり、せっかく治療した歯も数年すると再治療になってしまうケースがあります。

それに対して自費診療の材料を用いることで、つめもの・かぶせものと歯の間をぴったり埋めることが可能となります。

 

保険診療(メタルインレー)と、自費診療(ゴールドインレー)の違い

写真を見ても少し分かりにくいかもしれません。緑色の線で囲んだ箇所が、詰め物と歯の間に隙間ができる箇所です。

左図の保険診療で作ったつめもの(メタルインレー)を見ていただくと白色のものがありますが、これは「セメント」とよばれる歯科用接着剤です。

保険が適用される材料でつめもの(メタルインレー)を作ると、ぴったりつめるものを作ることができず、多少の隙間ができてしまいます。その隙間を埋めるために、この歯科用セメントを使用するのですが、いくらセメントで隙間を埋めたとしても、収縮する性質を持つセメントは、時間が経てば縮んでいき隙間ができてしまいます。

では、右図の自費診療で作ったつめもの(ゴールドインレー)はどうでしょうか?
歯とフィットしていて、隙間がありません。

隙間がないということは、虫歯菌が侵入することは限りなく少なく、虫歯の再発リスクも小さいということです。
結果、保険の材料と比べ虫歯再発リスクを最小限に抑えることが可能となるのです。

また、セラミックの性質上、汚れがつきにくい特徴があり、虫歯再発リスクの低下に貢献することになります。

 

特徴3.身体にとてもやさしい

保険適用範囲内で認められている、「銀歯」は、見た目に違和感があるだけではなく、金属イオンが体内に流出することで身体に悪影響を及ぼすことあります。

金属イオンが身体に及ぼす影響は人によって様々ですが、時には金属アレルギーになってしまい、発疹(ほっしん)が起きることがあります。

 

医療法人さかの歯科
〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内

TEL:075-331-7070
URL:https://sakanoshika.com/
Google情報:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE
さかの歯科審美歯科専門サイト:https://sakanoshika-shinbi.co